白玉豆腐団子
更新日:2015年1月19日
材料(子ども10人分)
- 白玉粉…250グラム
- 絹ごし豆腐…250グラム
- きな粉…適量
- 黒砂糖…適量
作り方
- ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ、豆腐をくずしながら白玉粉と混ぜ、粒々がなくなり、耳たぶくらいの硬さになるまでよく練る。この時、硬さをみながら水を入れて練る。
- 1.の生地を直径2センチくらいのだんご状に丸め、火が通りやすいようにまん中をくぼませる。
- 鍋に水を入れ、沸騰してきたら2.の白玉を落として茹で、団子が上に浮いてきたら火が通っているので冷水にとる。
- 3.を冷水から上げ器に盛り、黒蜜ときな粉をかけて出来上がり。お好みでしょう油あんとごまあんをかけてもおいしい。
- しょう油あん…鍋にしょう油大さじ3、砂糖大さじ4、みりん大さじ2、片栗粉大さじ1、水大さじ5を入れ弱火でとろみがつくまでかき混ぜる。
- ごまあん…しょう油あんに黒すりごまを適量混ぜる。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
