市で処理できないごみ
更新日:2025年1月6日
ごみ処理に携わる作業員の事故やごみ処理設備の故障につながるおそれがあります。
ごみステーションには絶対に出さないでください!
有害物質を含むもの・危険性のあるもの
販売店や取扱業者、許可業者に処理を依頼してください。
●農薬・薬品
●自動車・バイク等のバッテリー
●LPガスボンベ
●火薬
●廃油
●塗料
●医療廃棄物(感染性のあるもの、注射針など鋭利なもの)
●フロン類が使用されている製品(除湿器など) など
処理に支障をきたすおそれがあるもの
販売店や取扱業者、許可業者に処理を依頼してください。
●直径10cm・長さ60cm超の枝類・木材等
●スプリング・スプリングを含む製品(マットレス等)
●FRP製品
●金属製ホース
●ボウリングの玉
●指定袋に入らないマイクロビーズクッション
●ピアノ
●大型金庫・耐火金庫
●農機具
●焼却炉 など
建築解体に伴うもの
許可業者に処理を依頼してください。
●コンクリートブロック
●煉瓦
●壁材
●住宅設備 など
自然物
庭などに戻してください。
●自然の岩石・土砂 など
消火器
以下のリンク先をご覧ください。
自動車・自動車部品
販売店や取扱業者に処理を依頼してください。
家電リサイクル法対象品目
エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ・有機EL)の処理方法については、以下のリンク先をご覧ください。
パソコンのブラウン管モニター
販売店に処理を依頼するか、一般社団法人パソコン3R推進協会(TEL03-5282-7685)にお問い合わせください。
※液晶モニターについては、パソコンとセットの場合のみ、ごみ焼却施設で無料回収しています。
バイク
二輪車リサイクルコールセンター(TEL:050-3000-0727)か、公益財団法人自動車リサイクル促進センターにお問い合わせください。
産業廃棄物
・産業廃棄物処理業許可業者に処理を依頼してください。
・お問い合わせ先…山形県庄内総合支庁環境課(TEL0235-66-2111)
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
